教育体制
新卒研修
-
初日~1週間
新入社員研修
法人の一員として必要とされる研修を実施。
法人の沿革、理念・指針・社訓、サービスへのこだわり、法令遵守、基礎医学、介護に関わる知識、等の研修を実施します。 -
2週目~1ヶ月目
現場での研修開始
担当指導者が1名つき、新入社員のスケジュール管理や指導を行い、育成指導は7~8名のスタッフがチーム全体で関わっていきます。
先輩社員の仕事ぶりを見学し、実際の業務を指導してもらいながら、様々な視点や考え方を得ることが出来ます。 -
2~6ヶ月目
実践研修
1ヶ月の研修を経て、各研修先へ配属され実践的な研修がスタートします。基礎の習得・仕事の取組み方を先輩社員から学びます。定期的に全員で研修の振り返り発表を実施します。
-
7ヶ月目~1年
1人前のスタッフへ
1人前のスタッフとして業務を遂行できるように指導育成を継続します。進捗状況を見て、少しずつ担当業務を任されます。この頃にはほぼ一通りの業務が自ら行えるよう研修を進めていきます。
従業員研修
-
経験者採用
これまでのご自身の経験とこれから地域で活躍したいという思いを最大限に引き出して頂けるようバックアップさせて頂く体制を整えています。
まずはリハ・リハのサービスへの理解を深めながらご自身の経験を活かし、適時業務を担当して頂きます。ブランクがある方も、不安なく業務ができ活躍して頂けるようサポートします。 -
現職スタッフ
研修制度を使ってスタッフ毎に興味のある勉強会に意欲的に参加しています。そこで得た手技や知識を、他のスタッフに伝達しています。
また、社内全体で月に1回のスキルアップ研修やフォローアップ研修で、他職種が集まってチームとしてのスキルや連携を深めています。 ご利用者様により良いサービス提供ができるよう会社全体で取り組んでいます。
様々な研修制度
キャリアプラン
未経験でも大丈夫。先輩スタッフが親身にサポートします。経験とスキルによりスタートラインは異なりますが、可能性はスタッフ全員同じです。高い志を持ち、キャリアアップの道を歩んでください。
入職時はまず適性や希望などに配慮し、居宅での環境・状況を踏まえた訪問スタッフ、デイサービスの施設内スタッフとして利用者様にリハビリテーションおよびリハビリサポートを行っていただきます。
- リーダー
- 訪問・通所業務だけでなく、現場でのまとめ役としてリーダーシップを発揮し、実務やスタッフ教育を狙っていただきます。
- 副所長
- 現場でのまとめ役としてリーダーシップを発揮し、所長代理としての実務やスタッフ教育を狙っていただきます。
- 所長
- 各事業所を束ねる責任者となり、経営視点で組織運営に関する業務を担っていただきます。
- マネージャー
- 各部門を束ねる責任者となり、採用や経営視点で組織運営に関するマネジメント業務を担っていただきます。